施術の流れ

1. 問診 History

最初に少しお時間を頂き、お客様の現在の身体の様子を詳しくお聞きします。
そして本日の施術方法を考え対応いたします。

2. 触診 Palpitation

触診を兼ねて、カラダをほぐしながらカラダの状況をチェックします。(関節による痛みか、筋肉よる痛みか、生活習慣、ストレス、)などによるものかを、特定して施術します。

3. 関節可動域チェック Reng of motion と全身ほぐし

カラダをほぐしながら関節の可動域を診ます。
体幹→四肢→末梢の順にほぐしていきます。
必要に応じて、夏場などに顔のむくみやすい方は顔のほぐし、神経疲労や眼精疲労の方は、頭蓋刺激。
自律神経系の方は、リラックスする為に副交感部位の刺激。
カラダの部分太りでお困りの方は、骨盤由来の大きい筋肉を弛緩させる、ダイエット刺激とストレッチを組合わせて、脂肪燃焼率 UP を図ります。
立ち仕事で足がむくむ方には、足裏、足の甲、の刺激。膝の悪い方には、足根骨の調整。
不眠症の方には熟睡部位の刺激で改善を図ります。

4. My self control

お客様のお一人々に合った納得の行く改善計画を提案させて頂き、今後の施術の説明もいたします。
ご自身で出来る簡単なカラダのほぐし、ストレッチ、関節可動域拡張のテクニックも御案内します。

photo1

photo1

photo1

page top